【極論で語る】シリーズ 極論で語る緩和ケア

著者:植村 健司【著】/香坂 俊【監修】
出版社:丸善出版

商品説明

内容説明

ついに・緩和ケアを・極論!プライマリ緩和ケアとは?治療のゴールを患者と共に考え、トータルペインに対処する。



目次

第1部 緩和ケア総論(緩和ケアとは?;予後の予測;死の過程;コミュニケーション;精神的症状・機能障害)
第2部 疾患別の緩和ケア(認知症;がん;心不全;肺疾患;腎不全;痛みの処方箋(オピオイド基本編)
痛みの処方箋(オピオイド応用編))



著者等紹介

植村健司[ウエムラタケシ]
米国マウントサイナイ医科大学老年・緩和医療科アシスタントプロフェッサー。2008年富山大学医学部卒業。2023年〜現職

香坂俊[コウサカシュン]
慶應義塾大学医学部循環器内科専任講師。同医療科学系大学院臨床研究部門プログラム責任者。防衛医科大学校・東京医科歯科大学非常勤講師。東京大学医学系大学院医療品質評価学講座特任研究員。スタンフォード大学循環器内科訪問研究員。1997年慶應義塾大学医学部卒業。2008年慶應義塾大学医学部循環器内科スタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

プライマリ緩和ケアは全ての医師が身につけるべき基礎知識

植村健司医師が唱える緩和ケアは明解です。「苦痛(痛み)の緩和」「治療のゴールの話し合いと設定」「ケアの調整」。これらはがんの緩和ケアだけでなく、全ての重症疾患が対象になります。臨床において「これって、本当に患者さんのためになっているのだろうか?」と疑問に思った時こそ、緩和ケアが必要なのです。生活の質の向上、機能の保持、家族の負担の軽減など、患者や家族の価値観に寄り添い、治療のゴールを共に考え、適切に介入します。緩和ケアの「極論」をどうぞご期待ください。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。