産後リハにおける腹部・骨盤へのアプローチ―腟・会陰部のケア、尿失禁、骨盤臓器脱、会陰・骨盤痛の予防のためのエクササイズ

著者:Wallace,Kathe【著】/田舎中 真由美【訳】/木野 秀郷【監修】
出版社:丸善出版

商品説明

内容説明

本書は、理学療法士や助産師が産後の女性の痛みをきちんと把握し、産後リハビリのアプローチのために書かれた米国の女性セラピストの本です。



目次

概観―出産は女性の体をどう変え、性的能力を試そうとしているのか。それが変わると何が起こるのか?
洗浄、衣服とケア―出産直後とその後の外陰・会陰部の変化
骨盤各部の名称―チェックポイント
乾燥や疼痛をともなう部位―出産後の腟の潤い
解放―リラックス・アンド・リリース呼吸
性的活動時の課題―骨盤底筋群リリースエクササイズ
分娩時の裂傷への対処方法―会陰切開や会陰裂傷
腟挿入時の痛み―腟と骨盤底筋群、発痛点(トリガーポイント)と瘢痕組織をリリースするための経腟ストレッチ
腟の緩みや違和感―骨盤底筋群エクササイズ
Pelvic Floor Play―性的欲求を高めるための呼吸と動きのテクニック
コア筋群の回復―体幹強化と帝王切開創の柔軟性のためのエクササイズ



著者等紹介

Wallace,Kathe[WALLACE,KATHE] [Wallace,Kathe]
PT,BCB‐PMD。1976年から理学療法士(physical therapist:PT)として臨床に従事している。Biofeedback Certification International Alliance(BCIA)においてBiofeedback Certification in Pelvic Muscle Dysfunction Biofeedback(BCB‐PMD)を修了している。骨盤底に専門性を有す理学療法のパイオニアおよびリーダーとして認知され、性機能、排尿・排便の機能を評価、治療し、治療を通じて女性のQOLの向上を支援している

田舎中真由美[タヤナカマユミ]
インターリハ株式会社フィジオセンター理学療法士。1995年信州大学医療技術短期大学理学療法学科卒業。熱川温泉病院勤務を経て、信州大学医療技術短期大学理学療法学科非常勤研究員。1998年インターリハ株式会社に勤務。2003年インターリハ株式会社にてフィジオセンターを設立

木野秀郷[キノヒデサト]
医療法人秀螢会理事長。1975年順天堂大学医学部卒業。順天堂大学医学部産婦人科入局、古谷博教授に師事。1982年大宮市(現・さいたま市)に木野産婦人科医院を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。