粒子法入門―流体シミュレーションの基礎から並列計算と可視化まで C/C++ソースコード付

著者:越塚 誠一/柴田 和也/室谷 浩平【著】
出版社:丸善出版

商品説明

内容説明

基礎理論から丁寧に解説するとともに、実際にソースコードを用いて粒子法シミュレーションを体感することで、理解を確実なものにする。表面張力や高粘性流体、乱流などの現象を解析する手法を紹介。あわせて並列計算による高速化、計算結果の可視化を解説し、実際の適用例をカラーで掲載した。



目次

1 序論
2 粒子法による流体シミュレーションの基礎
3 粒子法による流体シミュレーションの発展的機能
4 粒子法の並列計算
5 粒子法の可視化
6 粒子法シミュレーションの適用例



著者等紹介

越塚誠一[コシズカセイイチ]
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授。1986年東京大学大学院修士課程修了。1991年博士(工学)。専門分野は粒子法、数値流体力学、計算力学、物理ベースCG

柴田和也[シバタカズヤ]
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻講師。2007年東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。専門分野は粒子法、数値流体力学、数値シミュレーションを活用したシステム開発

室谷浩平[ムロタニコウヘイ]
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻助教。2001年東京大学大学院修士課程修了。2004年博士(情報理工学)。専門分野はハイパフォーマンスコンピューティング、粒子法、有限要素法、計算力学、計算幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。