目次
1 知能はつくることができるのか?(松尾豊先生 人工知能)(世の中にあるものや、できごとの「理由」を考えてみる;コンピュータで「人間とは何か?」がわかるかも!;「イヌとネコの見わけ方」を説明できるか ほか)
2 ヒトはいつ大人になるのか?(長谷川眞理子先生 行動生態学、自然人類学)(見て、聞いて、触って、嗅いで、「本物」に会えばわかる;チンパンジーより、「人間」のほうが変!;早めに赤ちゃんを卒業するのに、なかなか大人にならない人間 ほか)
3 物語に描かれている「人間」とは?(廣野由美子先生 英文学・イギリス小説)(ただ読むだけではもったいない、「物語」とのつきあい方;前向きな少女アンたちとの出会い;おもしろい!感動した!ではなぜダメ? ほか)
出版社内容情報
学問の第一線で活躍する先生たちはめちゃくちゃ個性的でおもしろい!そんな先生たちがおもしろいことをおもしろがって研究するのが、学問なんです。「人間」という研究対象に全く異なるアプローチで研究する3人の先生たちを通じて、学問のおもしろさを奥深さを体感してください!あなたの学びたい学問に出合える読み物シリーズが登場です。
★この巻に登場する先生★
松尾豊先生(東京大学・工学)
長谷川眞理子先生(総合研究大学院大学・自然人類学)
廣野由美子先生(京都大学・英文学)