本朝文粹抄〈5〉

著者:後藤 昭雄【著】
出版社:勉誠社

商品説明

内容説明

日本漢文の粋を集め、平安期の時代思潮や美意識を知る上でも貴重な史料「本朝文粋」。第五巻では、新羅や呉越国との外交文書、平安朝漢文において主要な位置を占めた願文、また、同書に収載される作者のうち最も早い作者である小野篁の作品など十編を紹介。漢文世界の深遠へと誘う格好の入門書。



目次

第1章 大宰府の新羅に答ふる返牒(菅原淳茂)―新羅との交渉
第2章 清慎公の為の呉越王に報ゆる書(大江朝綱) 付・右丞相の為の呉越公に贈る書状(菅原文時)―呉越との交渉
第3章 一条院の四十九日の願文(大江匡衡)―天皇を悼む
第4章 中務卿親王の家室の為の四十九日の願文(大江朝綱)―妻を悼む
第5章 亡息澄明の為の四十九日の願文(大江朝綱)―子を悼む
第6章 空也上人の為の大般若経を書写供養する願文(三善道統)―経典を書写する
第7章 右大臣に奉る書(小野篁)―結婚の申し入れ書
第8章 早春宴に侍りて鴬花を翫ぶ詩の序(小野篁)―内宴の詩序
第9章 慈恩院初会の序(小野篁)―別宅を寺となす
第10章 秋を惜しみて残菊を翫ぶ詩の序(紀長谷雄)―残菊を賞でる



著者等紹介

後藤昭雄[ゴトウアキオ]
1943年、熊本市に生まれる。1970年、九州大学大学院修了。現在、大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

日本漢文の粋を集め、平安期の時代思潮や美意識を知る上でも貴重な史料 「本朝文粋」 。
第五巻では、新羅や呉越国との外交文書、平安朝漢文において主要な位置を占めた願文、また、同書に収載される作者のうち最も早い作者である小野篁の作品など十編を紹介。
漢文世界の深遠へと誘う格好の入門書。

第一章 大宰府の新羅に答ふる返牒(菅原淳茂)─新羅との交渉

第二章 清慎公の為の呉越王に報ゆる書(大江朝綱)付、右丞相の為の呉越公に贈る書状─呉越との交渉

第三章 一条院の四十九日の願文(大江匡衡)─天皇を悼む

第四章 中務卿親王の家室の為の四十九日の願文(大江朝綱)─妻を悼む

第五章 亡息澄明の為の四十九日の願文(大江朝綱)─子を悼む

第六章 空也上人の為の大般若経を書写供養する願文(三善道統)─経典を書写する

第七章 右大臣に奉る書(小野篁)─結婚の申し入れ書

第八章 早春宴に侍りて鶯花を翫ぶ詩の序(小野篁)─内宴の序

第九章 慈恩院初会の序(小野篁)─別宅を寺となす

第十章 秋を惜しみて残菊を翫ぶ詩の序(紀長谷雄)─残菊を賞でる

作者略伝
本朝文粋作品表
あとがき
索引

後藤昭雄[ゴトウアキオ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。