内容説明
日本のカジノ導入議論は、これまで「別の土俵からの空中戦」であった。つまり、カジノ推進派は地方再生・観光客増加などのメリットだけを強調し、反対派はギャンブル依存症問題・治安悪化などのデメリットだけを主張してきたわけだ。では、そもそも推進派が主張する「カジノで日本経済が成長する」は真実なのだろうか?本書では、「ゼロサム」「カニバリゼーション」「ジャンケット」「コンプ」といったキーワードから、IR型カジノの危うさを明らかにしていく。カジノの危険性と、そこに残された可能性から、カジノが日本を幸福にするのかを問い直す。
目次
第1章 カジノ推進論には反論できる
第2章 カジノ構想は「成長戦略」にならない
第3章 地方を蝕むカジノ
第4章 アメリカのカジノに未来はない
第5章 アジアは「未開拓地」か
第6章 ギャンブル大国・日本の患者
第7章 カジノはコントロールできない
著者等紹介
鳥畑与一[トリハタヨイチ]
1958年生まれ。静岡大学人文社会科学部経済学科教授。大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。専門は国際金融論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)