多賀少年野球クラブの「勝手にうまくなる」仕組みづくり―指導者・保護者の悩みもこれで一発解消!

著者:辻 正人【著】
出版社:ベースボール・マガジン社

商品説明

内容説明

学童野球のカリスマ監督が明かす“チーム運営”の最新トレンド!



目次

第1章 チームづくりの方針(チームで掲げているのは「世界一楽しく」と「世界一強く」;なぜ日本一を達成できたのか その裏にあった大きな変革 ほか)
第2章 選手がうまくなる仕組みと指導(初心者や低年齢の子どもにはまず「投げる」「捕る」の技術を身につけさせる;戦略と戦術も教え込んで最終的には「脳サイン野球」を実践 ほか)
第3章 チームの環境と運営(練習環境の変化でチームが上昇 野球のグラウンドを使えるメリット;町の支援制度も十分に活用しながら応援してくれる人々とも“ギブアンドテイク” ほか)
第4章 子どもの育成と「魔法の言葉」(大人の指示通りに動く子ではなく自ら積極的に考えて動ける子に;習慣的にいろいろな言葉をどんどん掛けながら「魔法の言葉」で調子の波をコントロール ほか)
第5章 目指すべき少年野球の形(勝手にルールをつくって規則で縛るのはリスク大 その場の状況で臨機応変に考えていけるように;保護者にはいろいろな形で思いを伝えていく 信頼を得るための秘訣は決断力と行動力 ほか)



著者等紹介

辻正人[ツジマサト]
1968年、滋賀県生まれ。近江高‐近畿大。多賀中で軟式野球を本格的にはじめ、近江高校野球部に所属した。20歳のとき多賀少年野球クラブを結成し、以来、監督として指導にあたり続けている。プロ野球・東北楽天の則本昂大投手は同クラブOB。少年野球誌の『ヒットエンドラン』(ベースボール・マガジン社)で連載を受け持つなど、カリスマ指導者として全国で知られている。2015年「全国スポーツ少年団大会」準優勝、2016年同優勝。2018、2019年「全日本学童大会」優勝、2021年同ベスト8と実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

少年野球;則本昂大;学童野球;プロ野球;高校野球;指導者;コーチング;マネジメント;ホームラン;部活動;保護者;教育;育成;スポーツマネジメント;経営学




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。