内容説明
ACPについて、理論を徹底解説し、「あそび」のメニューを、発展例まで豊富に掲載したはじめての書籍。
目次
第1章 理論編(総論;心理編;幼児編)
第2章 事例編
第3章 遊び編(走・跳・投;鬼遊び;力強さ・バランス・柔軟性;コミュニケーション・表現)
第4章 Q&A
著者等紹介
佐藤善人[サトウヨシヒト]
岐阜聖徳学園大学教育学部准教授。1972年神奈川県生まれ。1955年鹿児島大学教育学部卒業。2008年東京学芸大学大学院教育学研究科修了。修士(教育学)。岐阜県小中学校教諭、東京学芸大学附属大泉小学校教諭を経て現職。専門は体育科教育学。日本全国で体育授業づくりに関わるとともに、「遊びの伝道師」として運動遊びの大切さを伝える活動をしている
青野博[アオノヒロシ]
公益財団法人日本体育協会スポーツ科学研究室研究員。1974年三重県生まれ(広島県育ち)。1997年順天堂大学スポーツ健康科学部卒業。2000年順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科修了。文部科学省委託事業「子どもの発達段階に応じた体力向上プログラム開発事業」に携わり、現在は「アクティブ・チャイルド・プログラム」の制作メンバーとして普及啓発に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)