エンジニアリング・デザインの教科書

著者:別府 俊幸【著】
出版社:平凡社

商品説明

内容説明

1980年代、モノづくりで日本に圧倒されていたアメリカが、日本製品の強さの秘密を徹底追究し、その形勢を挽回するための手法として練り上げたのが「エンジニアリング・デザイン」。21世紀の今、わが国のモノづくりの力をさらに高め、新たなビジネスを創造するためには、新しい日本のエンジニアリング・デザインが必要であることを語る。



目次

1 デザインとエンジニアリング
2 クライアント要求を解き明かす
3 デザインに必要な情報
4 デザイン案を考える
5 エンジニアリング・デザイン・プロセス
6 アイデアより設計情報へ
7 失敗に学ぶ
8 新しいデザインで未来を切り拓くために



著者等紹介

別府俊幸[ベップトシユキ]
松江工業高等専門学校電気情報工学科教授。1961年鳥取県生まれ。専門分野は、エンジニアリング・デザイン教育、電子回路、制御工学。東京電機大学大学院、東京女子医科大学日本心臓血圧研究所を経て現職。博士(医学)、博士(工学)。その他、オーディオ自作派ライターとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

日本の製造業復活の鍵は、日本が従来持っていたノウハウそのものです。それこそが「エンジニアリング・デザイン」なのです。

別府 俊幸[ベップ トシユキ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。