内容説明
毎日、お家でできるちょっとした工夫や方法。
目次
1 暮らしのレシピ(朝の支度は、「見える化」でスムーズに;お着替えは、選びやすく、わかりやすく、楽しく ほか)
2 コミュニケーションのレシピ(人の目を見て、人の話をしっかり聞く;周りの人との関わり方の伝え方 ほか)
3 未来につながる力のレシピ(疑問を見つけ、自分で考え、行動する;作業に集中し、物事に真剣に向き合う ほか)
4 子どものお仕事と道具のレシピ(切るお仕事;折る(畳む)お仕事 ほか)
著者等紹介
藤原愉美[フジワラユミ]
兵庫県西宮市苦楽園において「ひづきの森」「モンテッソーリ教育つばめの家」を主宰。1997年、大学にてモンテッソーリ教育的意義を研究。2000年からモンテッソーリ幼稚園、公立幼稚園、小学校に勤務。2007年、第一子を出産後、暮らし雑貨の販売を開始。2011年、お母さんたちの声により「ママのための子育て講習会」「モンテッソーリ教室」を開始。モンテッソーリ教育と子育てについての講演や雑誌連載など、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
モンテッソーリ教育法は世界中で認知され、再び注目を浴びています。すぐに実践できる「親の気づき」から100の事柄を解説します。イタリアでマリア・モンテッソーリが開発した教育法は、世界中で認知され、再び注目を浴びています。現代の家庭ですぐに実践できる「親の気づき」から100の事柄を取り上げ、写真やイラストでわかりやすく解説します。
藤原 愉美[フジワラ ユミ]
監修