目次
経済学史とは何か
重商主義とフィジオクラシー
スミスと経済学の成立
リカードの経済学
イギリス古典派経済学の展開:マルサスとミルの経済学
マルクス経済学
限界理論の先駆者と競争市場の理論
ジェヴォンズの経済学
ワルラスの一般均衡理論とローザンヌ学派
メンガーの経済学とオーストリア学派
マーシャルの経済分析とケンブリッジ学派
ケインズとマクロ経済学の展開
一般均衡理論の展開
社会的選択と厚生
ゲーム理論と現代経済学の潮流
著者等紹介
川俣雅弘[カワマタマサヒロ]
1958年群馬県に生まれる。1980年慶應義塾大学経済学部卒業。1985年ミラノ大学政治経済学部国費留学。1989年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了、法政大学社会学部専任講師。1991年法政大学社会学部助教授。1998年法政大学社会学部教授。2010年慶應義塾大学博士(経済学)。2011年慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)