「食」の図書館 鮭の歴史

著者:ミンク,ニコラース【著】〈Mink,Nicolaas〉/大間知 知子【訳】
出版社:原書房

商品説明

内容説明

人間がいかに鮭を獲り、食べ、保存(塩漬け、燻製、缶詰ほか)してきたかを描く、鮭の食文化史。アイヌを含む日本の事例もくわしく記述。意外に短い生鮭の歴史、遺伝子組み換え鮭など最新の動向も。レシピ付。



目次

序章 アラスカの町シトカから
第1章 鮭はどのように食べられてきたか
第2章 塩漬けと燻製
第3章 缶詰
第4章 生鮭
第5章 終わりに―鮭の未来



著者等紹介

ミンク,ニコラース[ミンク,ニコラース] [Mink,Nicolaas]
アメリカのウィスコンシン大学で歴史学の博士号を取得後、食べもの、文化、環境をテーマに精力的に執筆活動を行なう、持続可能な食料システムの専門家。インディアナ州バトラー大学都市生態系研究センター特別研究員。共同設立者として起業した「シトカ・サーモン・シェア」は、アラスカの小規模なサケ漁師の獲ったサケを中西部の消費者に販売し、収入の一部を漁場の生態系を保護する活動に還元している

大間知知子[オオマチトモコ]
お茶の水女子大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

人間がいかにサケを獲り、食べ、保存(塩漬け、燻製、缶詰ほか)してきたかを描く、サケの食文化史。
アイヌを含む日本の事例も詳しく記述。意外に短い生サケの歴史、遺伝子操作技術など最新の動向も。
カラー写真多数。レシピ付。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。