内容説明
狙撃兵に必要なのは、射撃の精度だけではない。手際よく「射殺」できるチャンスを身を潜めてうかがう、優れた偽装隠蔽テクニックを身につけることは必須条件であった。本書では、戦争での狙撃術が高度に専門化してきた経緯と、特別な訓練プログラムや装備を取り上げている。また、スターリングラード攻防戦の英雄ワシーリー・ザイツェフなど歴史に名だたる狙撃兵の略歴を紹介するほか、ベトナム戦争やアフガニスタン戦争、湾岸戦争など、現代の戦争に参加した狙撃兵を取材して得られた貴重な証言も多数掲載している。
目次
第1章 帝国主義戦争
第2章 塹壕戦
第3章 西部戦線
第4章 東部戦線
第5章 太平洋戦域
第6章 朝鮮戦争と冷戦
第7章 ベトナム戦争
第8章 民兵組織の狙撃兵たち
第9章 近年の紛争
第10章 現代の狙撃兵
著者等紹介
ハスキュー,マイク[ハスキュー,マイク][Haskew,Mike]
「第2次世界大戦ヒストリー・マガジン(WW2 History Magazine)」編集者。16年以上にわたり、軍事史にかんする出版物の編集や著作に従事。テネシー大学チャタヌーガ校で歴史学の学位を取得。家族は、妻と子供3人。テネシー州チャタヌーガ在住
小林朋則[コバヤシトモノリ]
翻訳家。筑波大学人文学類卒。新潟県加茂市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)