内容説明
「冷戦終結三十年」にして明かされる、東欧を支配した「全体主義」の実態。東独、ポーランド、ハンガリーにおいて、ソ連はいかに勢力圏を確立したのか?ピュリツァー賞受賞の歴史家が、最新研究に基づいて、「スターリン主義」の真相を暴く!全米図書賞最終候補作品。
目次
第1部 偽りの夜明け(ゼロ・アワー;勝者たち;共産主義者たち;警察官;暴力;民族浄化;青年;ラジオ;政治;経済)
著者等紹介
アプルボーム,アン[アプルボーム,アン] [Applebaum,Anne]
1964年生まれ。米国出身の歴史家、ジャーナリスト。『ワシントン・ポスト』のコラムニスト。『グラーグソ連集中収容所の歴史』(白水社)でピュリツァー賞受賞。『鉄のカーテン―東欧の壊滅1944‐56』で全米図書賞の最終候補、クンディル歴史賞受賞
山崎博康[ヤマザキヒロヤス]
1948年、千葉県生まれ。東京外国語大学卒業、共同通信社入社。ワルシャワ支局長、モスクワ支局長を歴任。現在、共同通信社客員論説委員。法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
東独、ポーランド、ハンガリーにおいて、ソ連はいかに勢力圏を確立したのか? 『グラーグ』(ピュリツァー賞受賞)の歴史家による決定版!