内容説明
この時代を生き抜くための経済学入門の決定版!英語原文でケインズに触れるコラムや関係する経済学者列伝も収録。
目次
第1章 経済学者への道(経済学者とはどんな人間か;ケンブリッジに生まれる ほか)
第2章 「パックス・ブリタニカ」の終焉のなかで(第一次世界大戦とヨーロッパ情勢;大蔵省の国際金融問題担当へ ほか)
第3章 有効需要の原理(新しい経済学への志向;貨幣数量説とは何か? ほか)
第4章 ケインズから現代へ(「革命児」の自覚;第二次世界大戦前夜のイギリスの役割 ほか)
著者等紹介
根井雅弘[ネイマサヒロ]
1962年生まれ。1985年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。1990年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。専門は現代経済思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
この時代を生き抜くための経済学入門の決定版! 英語原文でケインズに触れるコラムや関係する経済学者列伝も収録