内容説明
ことばの深さを書の力を私たちは知っているだろうか。今、未来の書の可能性が開示された。近現代の文士・芸術家たちによる百花繚乱の書のかたち。
目次
漢字仮名交じり書とは(日本の書と文学の歴史;これからの漢字仮名交じり書)
文士達の漢字仮名交じり書(正方形の作品;正方形変形;長方形の作品;種々の形)
しずかに書きしるす心の記
著者等紹介
小倉釣雲[オグラチョウウン]
1946年生。本名正俊。東京学芸大学書道科卒。伊東参州・続木湖山に師事。現在、毎日書道展会友。全日本書写書道教育研究会常任理事。全日本高等学校書道教育研究会常任理事。高崎工業高校教諭
菊池隹右[キクチサイユウ]
1947年生。本名芳雄。東京学芸大学書道科卒。秋山撫城・手島右卿・貞政少登に師事。現在、毎日書道展会員。(財)独立書人団審査会員。横浜商業高校教諭
森高雲[モリコウウン]
1948年生。本名常雄。東京学芸大学書道科卒。田辺古邨・平勢雨邨に師事。現在、書道一元会常任理事。立正大学講師