目次
第1部 戦後改革と農業・農政(戦後改革の背景と内容―農地改革と自作農の成立;農業会の解体と農業協同組合の成立)
第2部 高度成長の展開と農業・農政(高度成長の展開と論理;農業基本法の成立とその理念 ほか)
第3部 農業の社会的意義と政策―市場経済と農業・農政(農業と外部効果;農業・森林および農山村の多面的機能をめぐって ほか)
第4部 食料・農業・農村基本法の成立と農業・農政の展開(日本農業の現実と展望―新農業基本法への視座;食料・農業・農村基本法の成立と主要論点について ほか)
著者等紹介
祖田修[ソダオサム]
1939年、島根県生まれ。京都大学農学部農林経済学科卒業。農学博士。農林省経済局、龍谷大学助教授、京都大学大学院農学研究科教授、放送大学客員教授、福井県立大学経済経営学部教授・同大学学長、などを歴任。現在、京都大学名誉教授、福井県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)