内容説明
「かかりつけ薬剤師」、「かかりつけ薬局」制度の導入で一層重要となる「顧客満足」「従業員満足」=「人の管理」のノウハウを詳述!働き方改革対応から、働きやすい職場作りに向けて注目される人材育成の新たな手法まで網羅。
目次
第1部 調剤薬局の経営環境(調剤薬局とは;調剤薬局の市場環境;調剤薬局の業務と取扱い商品;調剤薬局のスタッフ構成;調剤薬局の取引先・関与先;調剤薬局の経営(収入))
第2部 調剤薬局の労務管理と就業規則(調剤薬局における労務管理の必要性;調剤薬局の採用;様々な雇用形態;労働時間管理;賃金制度;服務規律;退職;就業規則作成時のポイント)
第3部 選ばれる調剤薬局へのステップ(社員満足の高い会社が成長する;現状の把握から組織開発へ;経営理念の浸透で経営者と社員の想いを一つにする;キャリアパスで社員のビジョンをつくる;人事制度で社員を育てる;社員満足につながる教育を行う;自立した人材を育てるマネジメント;職場活性化への取組み事例集)
著者等紹介
水田かほる[ミズタカホル]
合同会社のぞみプランニングチーフコンサルタント。社会保険労務士。1958年神戸市生まれ。大手鉄鋼メーカー総務部に勤務の後、人材派遣会社で営業および派遣スタッフの労務管理などの実務経験を積み、平成6年社会保険労務士資格取得。医療・介護業界を中心に、就業規則作成・人事制度策定・社員教育などを通して「一人ひとりが生き生きと働く元気な職場づくり」と「人と企業の成長」をサポートすることに注力している
山中晶子[ヤマナカアキコ]
合同会社のぞみプランニングチーフコンサルタント。特定社会保険労務士。1980年京都市生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。薬局経営者の家庭に生まれ育つ。大学卒業後、大手総合電機メーカーの人事部に勤務した後、実父の経営する薬局のチェーン展開の際に、管理部門担当者として活躍。在職中に社会保険労務士資格を取得。現在は、医療機関、薬局、介護施設を主に担当し、就業規則を中心とした労務管理整備に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)