複雑性PTSDの臨床実践ガイド―トラウマ焦点化治療の活用と工夫

著者:飛鳥井 望【編】
出版社:日本評論社

商品説明

内容説明

ICD‐11で公式診断となった複雑性PTSDの治療とは。わが国のトラウマ臨床のエキスパートによる実践の英知を結集!持続エクスポージャー療法、TF‐CBT、認知処理療法、EMDR、ナラティヴ・エクスポージャー・セラピーなどのトラウマ焦点化治療の実際を通して、複雑性トラウマを抱えた人々へのアプローチの指針を提供する。



目次

第1部 複雑性PTSDの治療論(トラウマからの回復;複雑性PTSDの診断概念と治療論をめぐる考察)
第2部 精神科臨床の立場から(持続エクスポージャー療法(PE)を軸とした治療
持続エクスポージャー療法(PE)/トラウマフォーカスト認知行動療法(TF‐CBT)の活用と工夫
トラウマフォーカスト認知行動療法(TF‐CBT)の活用と留意点)
第3部 心理臨床の立場から(認知処理療法(CPT)の応用について
ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー(NET)の活用と工夫
EMDRの活用と工夫
持続エクスポージャー療法(PE)の活用と工夫)
第4部 要約(トラウマ焦点化治療による複雑性PTSD治療のエビデンスと要点)



著者等紹介

飛鳥井望[アスカイノゾム]
医学博士、精神科専門医・指導医。東京大学医学部卒業、(公財)東京都医学総合研究所副所長(心の健康プロジェクトリーダー)を経て、現在、同研究所特別客員研究員、医療法人社団青山会青木病院院長、(公社)被害者支援都民センター理事長。日本トラウマティック・ストレス学会初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

PTSDへの有効性が立証されているトラウマ焦点化治療を、ICD-11で公式診断となった複雑性PTSDにいかに活用するか。臨床家必携!

ICD-11で公式診断となった複雑性PTSDの治療とは。
わが国のトラウマ臨床のエキスパートによる実践の英知を結集!
ジュディス・L・ハーマンの論考による序章、本邦第一人者の編者による複雑性PTSDの治療論に加え、持続エクスポージャー療法(岡崎純弥・亀岡智美・齋藤梓)、TF-CBT(亀岡智美・八木淳子)、認知処理療法(堀越勝)、EMDR(市井雅哉)、ナラティヴ・エクスポージャー・セラピー(森茂起)などのトラウマ焦点化治療の実際を通して、複雑性トラウマを抱えた人々へのアプローチの指針を提供する。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。