内容説明
制度全体を理解できれば民事訴訟法は面白い。判例・通説の趣旨をわかりやすく記述。全体構造の把握に役立つ詳細なクロスリファレンス。各章の例題で理解を確認できる。
目次
第1章 民事紛争の解決と民事訴訟制度
第2章 訴訟の主体
第3章 審判の対象
第4章 訴訟の審理
第5章 訴訟の終了
第6章 裁判に対する不服申立て
第7章 多数当事者訴訟
著者等紹介
渡部美由紀[ワタナベミユキ]
名古屋大学大学院法学研究科教授。東北大学法学部卒業(1995年)、学士(法学)
鶴田滋[ツルタシゲル]
大阪市立大学大学院法学研究科教授。九州大学法学部卒業(1995年)。大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(2004年)、博士(法学)
岡庭幹司[オカニワマサシ]
横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授。東京大学法学部卒業(1995年)、学士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
判例・通説をベースとして、民事訴訟法を学ぶ上で必須の思考法と知識をわかりやすい記述で提供する。講義の教科書として最適。
渡部美由紀[ワタナベ ミユキ]
名古屋大学大学院法学研究科教授
鶴田 滋[ツルタ シゲル]
大阪市立大学大学院法学研究科教授
岡庭幹司[オカニワ マサシ]
横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授