なぜ力学を学ぶのか―常識的自然観をくつがえす教え方

著者:飯田 洋治【著】
出版社:日本評論社

商品説明

目次

序章 力学を学ぶ意味―新たな自然観を
1章 力学入門の構成とねらい―学ぶ側から見直す
2章 落下法則―法則の存在感を!細かなデータに頼らない運動学
3章 慣性の法則・相対性原理 放物運動―動いていてもそれを感じない世界の発見
4章 地動説―地動説の根拠は?
5章 力と質量と運動―力は速度を変え、質量は速度変化に逆らう
6章 向きを変える力と慣性運動の直線性―運動の形を生み出す原理
7章 力のつりあいと作用反作用―力を見つける
8章 仕事とエネルギー―力の空間的効果:スカラー量
9章 力積と運動量―力の時間的効果:ベクトル量



著者等紹介

飯田洋治[イイダヨウジ]
1942年、愛知県生まれ。1965年、名古屋大学理学部物理学科卒業。名古屋市立高校理科教諭を経て、立命館大学教授。その後、名古屋市立大学非常勤講師などを歴任。各地で物理サークルが作られるきっかけとなった愛知物理サークルの創設メンバーの一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

高校の力学は、日常の現象を扱うため常識にとらわれて理解してしまう。胸にすとんと落ちる教え方で、この誤った理解を克服する。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。