論理的な小論文を書く方法―読み手を100%納得させる

著者:小野田 博一【著】
出版社:日本実業出版社

商品説明

内容説明

レポートを書くときに知っておくべき最低限のルール。論文を書くことは難しいことではありません。与えられた課題について、あなたが「結論として書きたいこと」を自信を持って書けばよいのです。「要するに何を言いたいのか」をはっきりと、なぜそう書くのかの理由とともに、「与えられた課題を肯定するのか、否定するのか」どちらかの立場で、読み手に伝わるように正確に、かつ丁寧に!



目次

第1章 論文は芸術作品ではない
第2章 論文では「議論」を書く
第3章 「核」を支え、論理性を示す
第4章 説得力を高める
第5章 あなた自身をアピールする
第6章 論文を正しい構成で書く
第7章 まとめの練習問題



著者等紹介

小野田博一[オノダヒロカズ]
東京大学医学部保健学科卒業。同大学院博士課程単位取得。大学院のときに2年間、東京栄養食糧専門学校で講師を務める。日本経済新聞社データバンク局に約6年勤務。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

小論文を書くときに押さえるべき最低限のルールを解説。読み手を納得させる方法がわかります。

小野田博一[オノダヒロカズ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。