親族を代表して、成年後見のしくみについて専門家に聞いてきました

著者:小林 禎周/三崎 高治【著】
出版社:日本実業出版社

商品説明

内容説明

本書では、認知症の親を子どもが後見人として保護、支援するケースを想定し、成年後見を利用する際のポイントを解説します。成年後見に関する基礎知識から、後見人が日々すべきこと、被後見人が亡くなった後の対応まで、やさしくわかる入門書!



目次

プロローグ 成年後見を使う場面は突然やってくる!
第1章 成年後見って何?
第2章 どうやって成年後見を利用する?
第3章 後見人になってはじめにやること
第4章 後見人の日常の仕事
第5章 成年後見はいつ終わるのか
第6章 もっと知りたい成年後見制度



著者等紹介

小林禎周[コバヤシヨシノリ]
弁護士(東京弁護士会)。慶應義塾大学法学部法律学科卒、同大学大学院法務研究科修了。平成20年弁護士登録。都内法律事務所勤務を経て、平成24年に鈴木・小林法律事務所を開設。成年後見に限らず、離婚・相続といった家事事件から中小企業法務、破産事件、刑事事件まで幅広く取り扱っている

三崎高治[ミサキコウジ]
弁護士(第一東京弁護士会)。慶應義塾大学法学部法律学科卒、学習院大学大学院法務研究科修了。平成21年弁護士登録。荒木・西畑法律事務所所属。一般民事事件や家事事件から企業法務まで幅広い問題を取り扱う。後見事件にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

利用が増えている成年後見制度の基礎知識について、Q&A形式で専門家がやさしく解説します。

小林禎周[コバヤシヨシノリ]
著・文・その他

三崎高治[ミサキコウジ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。