内容説明
はじめて学ぶ学生からもう一度復習したい臨床医まで。免疫学の基礎知識+最新の知見+豊富な臨床例。
目次
第1部 序論(免疫システム序論;免疫システムの基本概念と構成要素)
第2部 抗原認識分子(抗原認識序論;抗原と抗体の構造 ほか)
第3部 免疫応答の機構と制御(抗原プロセシングと抗原提示;B細胞とT細胞の活性化 ほか)
第4部 自然免疫(補体などの基本的な防御;食細胞 ほか)
第5部 健康と疾病における免疫システム(感染とワクチン;過敏症反応 ほか)
著者等紹介
松島綱治[マツシマコウジ]
1978年金沢大学医学部卒業。1982年金沢大学大学院医学研究科修了(分子免疫学)。1982‐90年客員研究員(National Institutes of Health,USA)。1990‐97年金沢大学がん研究所薬理部教授。1996年東京大学医学部・大学院医学系研究科分子予防医学分野教授。2018年東京理科大学生命医科学研究所炎症・免疫難病制御部門教授。東京大学名誉教授。医学博士。日本免疫学会功労会員。日本インターフェロン・サイトカイン学院(理事)。マクロファージ分子細胞生物学研究会(創設会長)
山田幸宏[ヤマダサチヒロ]
1976年信州大学医学部卒業。1984‐86年アメリカ合衆国・国立癌研究所留学。1995年長野県看護大学教授。1996‐97年ハーバード大学・Dana‐Farber癌研究所留学。2006年昭和伊南総合病院健診センター長。2008‐15年昭和伊南総合病院副院長(健診センター長を兼務)。現在は健診センター長として勤務。医学博士、血液専門医、血液指導医、小児科専門医、人間ドック認定医、産業医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)