デジタル時代の契約書作成と締結実務

著者:吉川 達夫/高仲 幸雄/飯田 浩司【編著】
出版社:中央経済社

商品説明

内容説明

契約書作成からデジタルサインまで契約書作成サブスクリプションサービスを使い、AIで契約書検討を行う時代となった。本書では、リーガル部門を取り巻く環境が激変するデジタル時代の法務業務を行うにあたり、必要な法務知識を示し、契約書作成やレビューをアシストする。



目次

第1部 デジタル時代における法務実務(デジタル時代のリーガル部門とは;生成AIを利用した法務業務 ほか)
第2部 デジタル時代の国内契約(販売代理店契約;サブスクリプションサービス契約 ほか)
第3部 デジタル時代の国際契約(Distributorship Agreement/Sales Agency Agreement(販売代理店契約)
Non‐Disclosure Agreement(守秘義務契約) ほか)
第4部 判例編(国内判例;海外判例)



著者等紹介

吉川達夫[ヨシカワタツオ]
ニューヨーク州弁護士。伊藤忠商事株式会社法務部、Apple Japan法務本部長、VMware株式会社法務本部長、WeWork合同会社Regional General Counsel、米国Tanium,Inc.Contract Attorneyを経て米国IT日本子会社Director,Senior Counsel、株式会社M&Aコンサルティング執行役員法務部長、Georgetown University Law School修了(LL.M.)

高仲幸雄[タカナカユキオ]
弁護士。中山・男澤法律事務所パートナー、国士館大学21世紀アジア学部非常勤講師、早稲田大学法学部卒

飯田浩司[イイダヒロシ]
ニューヨーク州弁護士。松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)法務部課長、ファイザー株式会社取締役、コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社(現・日本コロムビア株式会社)執行役、明治学院大学大学院法務職研究科教授を経て、同大学経済学部、大学院法と経営学研究科教授、同志社大学大学院法学研究科、同大学院ビジネス研究科非常勤講師。同志社大学文学部社会学科、同法学部卒、Georgetown Univ.Law School修了(LL.M.)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

契約書作成からデジタルサインまで、契約書作成サブスクリプションサービスを使ってAIで契約書検討を行う時代に必要な法務知識を示し、契約書作成やレビューをアシストする。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。