内容説明
通説・判例に基づき、大学法学部において学修すべき事項をコンパクトに解説する。本書では、度重なる自然災害や高齢化、さらには自動運転といった科学技術の発展などの最新の社会現象に対応が求められる「保険法」と、海に囲まれるわが国において生命線となる海上運送の基本ルールとなる「海商法」を扱っている。
目次
第1編 保険法(保険制度・保険法の法源;保険監督法;保険契約法総論;損害保険契約の意義・要素;損害保険契約の成立過程;損害保険契約の進行過程;損害保険契約の処理過程;生命保険契約の法理;傷害疾病定額保険契約の法理)
第2編 海商法(総論;船舶;海上企業の主体;海上企業の補助者;船主責任制限制度;海上物品運送;船舶の衝突・海難救助・共同海損;海上保険;船舶先取特権・船舶抵当権・強制執行)
著者等紹介
岡田豊基[オカダトヨキ]
1977年大阪市立大学法学部卒業。1984年神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。鹿児島大学法文学部助教授。1987年神戸学院大学法学部助教授。1993年神戸学院大学法学部教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)