内容説明
ユーザ適応型組込システム、Webパーソナライゼーション、CRM、コールセンター支援、シミュレーションに活用できる、人間中心のシステム開発テクノロジー。今後も発展する情報ネットワーク技術を前提として、ベイジアンネットワークが我々の実際の社会においてどのように位置付けられることになるかを念頭におきつつ、基礎的知識から、コンピュータで具体化するために必要な一般的な知識、それら知識を利用するための具体的なケーススタディ(利用知識)について述べた教科書。
目次
第1章 情報処理の新展開
第2章 ベイジアンネットワーク
第3章 ベイジアンネットワークの応用
第4章 ベイジアンネットワークのソフトウェアとシステム
第5章 人間行動のモデル化
第6章 ユーザ適応システムへの応用
第7章 ユーザ適応カーナビの実現
著者等紹介
本村陽一[モトムラヨウイチ]
電気通信大学電気通信学部通信工学科卒業(1991)。電気通信大学電気通信学研究科電子情報学専攻修士課程修了(1993)。通産省工業技術院電子技術総合研究所(1993‐2001)。独立行政法人産業技術総合研究所主任研究員(2001‐)
岩崎弘利[イワサキヒロトシ]
名古屋大学工学部電気学科卒業(1988)。名古屋大学大学院工学研究科博士課程前期課程電気・電子工学専攻修了(1990)。日本電装株式会社(現在の株式会社デンソー)(1990)。株式会社デンソーアイティーラボラトリ出向(2000‐)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)