内容説明
2つのテーマについてコンパクトにやさしく解説!商業とマーケティングの側面から流通+システムを捉え、モノやサービスの生産と消費を結ぶ流通を説明するとともに、企業間のパートナリングによる情報・知識共有により競争優位を生み出すサプライチェーン・マネジメントについて解説。2部構成でまとめた基本テキスト。
目次
第1部 流通システム(流通とは;流通業者とは;物的流通・商的流通・情報流通;問屋物流・共配物流・一括物流;マーケティング・チャネル)
第2部 サプライチェーン・マネジメント(企業を取り巻く環境の変化;顧客との関係性;企業間の関係とサプライチェーン・マネジメント;SCMの背景;SCMの規格)
著者等紹介
遠藤雄一[エンドウユウイチ]
北海道情報大学経営情報学部准教授、博士(経営学)北海学園大学。1987年ソフトウェア・コンサルタント株式会社。2008年北海道情報大学経営情報学部専任講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
商業とマーケティングの側面から、モノやサービスの生産と消費を結ぶ流通と企業間のパートナリングによる情報・知識共有から競争優位を生み出すサプライチェーン・マネジメントを解説。