コンピュータ、どうやってつくったんですか?―はじめて学ぶコンピュータの歴史としくみ

著者:川添 愛【著】
出版社:東京書籍

商品説明

内容説明

はじめて学ぶコンピュータの歴史としくみ。理系男子とヘンテコな妖精の対話でわかる!どうしてコンピュータは0と1だけで複雑な計算ができるのか?



目次

第1部 数字で情報を表す(数字の歴史;二進法の数字とコンピュータ;数字による情報の表現)
第2部 電気で計算を表す(コンピュータでの足し算;「電気による計算」までの旅路)
第3部 プログラミングとは?(コンピュータに命令する;命令を聞くしくみ;命令を実行する;コンピュータの誕生)



著者等紹介

川添愛[カワゾエアイ]
作家。九州大学文学部文学科卒業(言語学専攻)。2005年同大学大学院にて博士号(文学)取得。専門は言語学、自然言語処理。国立情報学研究所研究員、津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授などを経て、2012年から2016年まで国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

実はどうやって動いているのか知らないコンピュータのしくみを、理系男子ヘンテコな妖精の対話形式で紐解きます。数字の成立と、計算の歴史の上にできあがったコンピュータ。
毎日使っているのに、実はどうやって動いているのか知らないコンピュータのしくみを、理系男子とヘンテコな妖精の対話形式で紐解きます。
0と1だけで、なぜコンピュータは複雑な計算ができるのか?
そんな疑問に、明快に答えてくれる、世界で一番わかりやすいコンピュータの本です。

第1部 数字で情報を表す
第1章 数字の歴史
第2章 二進法の数字とコンピュータ
第3章 数字による情報の表現
コラム バビロニアの数字と、ゼロの発明

第2部 電気で計算を表す
第4章 コンピュータでの足し算
第5章 「電気による計算」までの旅路

第3部 コンピュータの頭脳
第6章 コンピュータに命令する
第7章 命令を聞くしくみ
第8章 命令を実行する
第9章 「コンピュータ」の誕生
コラム チューリングマシン

参考文献
あとがき

川添 愛[カワゾエ アイ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。