Pen Books そろそろ歌舞伎入門。

著者:ペン編集部【編】
出版社:CCCメディアハウス

商品説明

内容説明

歌舞伎とは、とても人間臭いものである。そこには喜怒哀楽、美しいもの汚いものすべてが詰まっていて、“生きている”ことの醍醐味が手に取るように感じられる。男たちがつくりあげていく世界には、粋や義理人情など、あらゆるところに美学がちりばめられている。歌舞伎のはじまりから、注目の役者まで、今の歌舞伎を余すところなく紹介する。



目次

篠山紀信が撮影した歌舞伎役者たち。
始まりから現在まで、その歴史をひも解く。(室町時代、一人の女性の念仏踊りから始まった。;「基本のキ」がわかる、初心者のためのQ&A ほか)
この演目、この役者に注目。(染五郎さん、『勧進帳』のこと教えてください。;そもそも『勧進帳』とは? ほか)
歌舞伎はここを見よ。(荒事・和事、江戸と上方の男、その違いとは?;違いが存分に楽しめる、荒事・和事のお薦め演目。 ほか)
切り拓く者たち。(市川猿之助―『ワンピース』歌舞伎化、猿之助のさらなる飛躍。;中村勘九郎―受け継ぐこと、生み出すこと。 ほか)
役者を際立たせる、芝居小屋という空間。(中村獅童と行く、日本最古の劇場・南座。;観劇の原風景に出合う、古きよき芝居小屋。)



出版社内容情報

雑誌『Pen』の大好評特集「そろそろ、歌舞伎でも。」を書籍化。
歌舞伎の歴史から楽しみ方まで、豊富なビジュアルとともにお教えします。
「気になっているけれど、なかなか観に行けない」「敷居が高そう」など、興味はあるけれどどこから手をつけたらいいかわからない、という歌舞伎初心者に向けて、その魅力や歴史を解説。また俳優のインタビューから、見どころを探ります。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。