内容説明
サブスクリプションは単なる課金形態の変更ではなくビジネスモデルの変革である―サブスクリプション・ビジネスの支援で世界をリードするZuoraの創業者兼CEOが初めて明かす!
目次
第1部 サブスクリプション・エコノミーの到来(製品中心から顧客中心へ―すべては顧客を知ることから始まる;小売業にまつわる誤解―古い「筋書き」を逆転させる;メディアの隆盛―新たな黄金時代の幕開け;飛行機、電車、自動車―サービスとしてのモビリティ;新聞・出版―かつて新聞を出していた会社;テクノロジー産業の復活―“魚”を飲み込め!;IoTと製造業の興亡―モノを売る時代は終わった;所有から利用へ―あらゆるビジネスに広がる成長機会)
第2部 サブスクリプション・モデルで成功をつかむ(企業がサブスクリプション・モデルを選択するとき;イノベーション―永遠のベータ版にとどまれ;マーケティング―4つのPが変わった;営業―8つの新しい成長戦略;ファイナンス―新しいビジネスモデルの構造;IT―製品ではなくサブスクライバーを中心に置く;組織にサブスクリプション文化を根づかせる)
著者等紹介
ティエン・ツォ[ティエンツォ] [Tien Tzuo]
Zuora創業者兼CEO。セールスフォース・ドットコムの創業期に入社し、CMO(最高マーケティング責任者)やCSO(最高戦略責任者)を歴任。同社での経験から「サブスクリプション・エコノミー」の到来をいち早く予見し、2007年にZuoraを創業しCEOに就任。Zuoraは、従来のプロダクト販売モデルからサブスクリプション・モデルへのビジネスモデル変革と収益向上を支援するSaaSプロバイダで、世界に1000社以上の顧客を持つ。2018年4月にニューヨーク証券取引所に上場
ワイザート,ゲイブ[ワイザート,ゲイブ] [Weisert,Gabe]
Zuoraの『Subscribed』誌編集長。これまでにヤフー!、フォーブス・ドットコムで執筆・編集業務に携わったほか、アンドリュー・ハーバー・トラベルのシニアウェブエディターを務めた
桑野順一郎[クワノジュンイチロウ]
Zuora Japan株式会社代表取締役社長。日本DEC、PTCジャパンを経て、ライトナウ・テクノロジーズ日本代表、キリバ・ジャパン代表取締役社長を歴任。その後、Zuora Japanの立ち上げに携わり、2015年に同社代表取締役社長に就任
御立英史[ミタチエイジ]
ビジネス書出版社で書籍編集に携わった後、翻訳者として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
アドビ、ネットフリックス、コマツなど、あらゆる業種でサブスクリプション(継続課金)シフトが加速しており、これらの企業はS&P500社平均の9倍のスピードで成長を遂げている。なぜ今サブスクリプションなのか?このモデルに移行するには? この分野の世界No.1企業Zuoraの創業者兼CEOが明らかにする。
ティエン・ツォ[ティエン ツォ]
著・文・その他
ゲイブ・ワイザート[ゲイブ ワイザート]
著・文・その他
桑野 順一郎[クワノ ジュンイチロウ]
監修