目次
とび箱の授業づくり10のコツ
とび箱の系統樹
1 基礎感覚を養う運動(手足走り;ウサギとび;ケンパーとび ほか)
2 跳躍する運動(開脚とび;閉脚とび(かかえ込みとび))
3 回転する運動(台上前転;はねとび)
著者等紹介
山本悟[ヤマモトサトル]
1957年山口県に生まれる。1982年筑波大学大学院修士課程体育研究科修了(コーチ学専攻)。1986年‐2007年筑波大学附属小学校教諭。2007年4月より十文字学園女子大学准教授。筑波学校体育研究会理事、初等教育研究会会員
眞榮里耕太[マエサトコウタ]
1980年千葉県に生まれる。2006年早稲田大学大学院人間科学研究科修了。筑波大学附属小学校非常勤講師、早稲田実業学校初等部非常勤講師を経て、2007年4月より筑波大学附属小学校教諭。筑波学校体育研究会理事、初等教育研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)