無理なく走れる“気”ランニング

著者:ドライヤー,ダニー〈Dreyer,Danny〉/ドライヤー,キャサリン【著】〈Dreyer,Katherine〉/金 哲彦【監訳】/柏木 幹男【訳】
出版社:大修館書店

商品説明

内容説明

太極拳を学んだ米国ランニングコーチの著者が、その東洋的身体観をもとに自然の法則に逆らわない走法を開発し、CHIRUNNING(“気”ランニング)と命名した。ラクに長く走れ、障害も起こさないと、ランナーから高く評価されている。



目次

1 「“気”ランニング」とは―“気”の働きで走るランニング革命
2 「“気”ランニング」の原理―自然法則の中で動く
3 「“気”ランニング」の4つのスキル―心と体のコミュニケーション
4 「“気”ランニング」の基本テクニック―正しいフォームを身につける
5 ランニング前後のケア
6 トレーニング計画―進歩に向けて
7 「“気”ランニング」テクニック習得における問題点とその対処法
8 ピーキングとレース
9 ランニングと人生



著者等紹介

ドライヤー,ダニー[ドライヤー,ダニー][Dreyer,Danny]
「“気”ランニング」テクニックの創始者。ランニングコーチとして高い評価を受け、ランナーとしても全米の上位にランクされる(ウルトラマラソン)。走暦30年以上のベテラン。国際的に有名な太極拳の師、徐谷鳴氏に師事。自作の『“気”ランニング』月報を創刊。何千人もの人に「“気”ランニング」法を指導し、大きな成果を挙げる。ホリスティックな生活、瞑想、心身の快適状態などに深く関わりあうライフスタイルをとる。妻のキャサリン、娘のジャーニーとサンフランシスコ湾岸地域に在住

ドライヤー,キャサリン[ドライヤー,キャサリン][Dreyer,Katherine]
健康とフィットネスに関して20年以上の出版経験をもち、東洋の哲理と風習について16年間研究。自然派健康ビジネス、ニュー・ホープ・コミュニケーションズ社社長、健康食品販売サイトの副社長を務める

金哲彦[キンテツヒコ]
1964年福岡県出身。早稲田大学競走部時代は中村清監督の下、箱根駅伝5区で2年連続区間賞を獲得。“山登りの木下(旧姓)”として名を馳せる。リクルート時代の1987年には別府大分毎日マラソンで3位入賞。リクルート陸上競技部監督を経て、陸上のクラブチーム「NPO法人ニッポンランナーズ」を創設。現在、同理事長。日本オリンピック委員会強化コーチ、日本体育協会公認陸上競技コーチ。市民ランナーからオリンピックランナーまでの幅広い指導と、テレビやラジオの駅伝・マラソン中継の解説者としても活躍中

柏木幹男[カシワギミキオ]
1935年福岡県出身。九州大学工学部を卒業後、大手石油会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

【詳細目次】

謝辞

監訳者まえがき

はじめに 太極拳の師から学ぶ
 「<気>ランニング」と「パワーランニング」
 本書の使い方

Chapter 1 「<気>ランニング」とは――<気>の働きで走るランニング革命
 ランニングから得られるもの
 なぜ、ケガをするのか
 「パワーランニング」――苦しまずして前進なし
 「<気>ランニング」と<気>

Chapter 2 「<気>ランニング」の原理――自然法則の中で動く
 自然法則に従わないとどうなるか
 「<気>ランニング」の主な原理
 原理1 柔と剛――体の中心に意識を集中――中心から動く
 原理2 徐々に進歩―― 一歩一歩着実に
 原理3 中心の強い筋肉(インナーマッスル)を働かせた動きをする
 原理4 バランスのとれた動きをする
 原理5 うぬぼれは禁物

Chapter 3 「<気>ランニング」の4つのスキル――心と体のコミュニケーション
 スキル1 気持ちを集中
 スキル2 体で感知
 スキル3 深い呼吸
 スキル4 リラックス

Chapter 4 「<気>ランニング」の基本テクニック――正しいフォームを身につける
 正しいフォームを身につける
 「<気>ランニング」テクニックを学ぶ4つのステップ
 ステップ1 適正な姿勢
 ステップ2 前傾し、重力で前進
 ステップ3 脚と腕――下半身と上半身のフォーム
 ステップ4 走りながら身につける
 集中することのチェックリスト
 走るときに集中すること

Chapter 5 ランニング前後のケア
 走る前の準備
心の準備  体の準備
 走った後のケア――回復と評価
回復に向けて  走りを顧みて次に生かす

Chapter 6 トレーニング計画――進歩に向けて
 まずフォームを正す
 フォーム、距離、スピードの3段階で進歩
フォーム改造  距離  スピード
 ランニング計画を立てる
現状評価  “体”重視の目標  スケジュール
 包括的なランニング計画
インターバル走  長距離走(LSD)  ファンラン
坂道走  テンポ走  クロストレーニングについて
 計画のグレードアップ――いつ、どのように、どれだけ行うか
グレードアップのよりどころ
グレードアップが必要なときを知る方法

Chapter 7 「<気>ランニング」テクニック習得における問題点とその対処法
 生産的苦しみと非生産的苦しみとの違い
 フォームの問題解決
姿勢  前傾  上半身  下半身
 特殊な状況での対処法
新しい地形・環境のランニング  疲れたとき
病気  シューズについて  トレッドミルについて
その他のさまざまな秘訣
■トレイルランニングにおける厳しい上り坂・下り坂の走り方

Chapter 8 ピーキングとレース
 ピーキングの考え方
 レース向けトレーニングの計画――準備と実行
地形  細部の計画・実行  個人的経験
レース向けトレーニング中の留意点
レース当日のアドバイス

Chapter 9 ランニングと人生
 <気>の働きで生きる道しるべ
 新たな扉を開く

付録/本書に関連する筋肉等
さくいん
訳者あとがき




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。