内容説明
教師力とは「子どもを躍動させる力」。講演、500回を超える元小学校教師が感動の逸話を織り交ぜて、その秘訣を明かす。
目次
第1章 「教師」のすすめ―この仕事の魅力
第2章 「若い」のすすめ―若さは大きな財産
第3章 「出会い」のすすめ―「出会い」、それは成長
第4章 「遊び」のすすめ―若手教師の最大の切り札
第5章 「ほめる」のすすめ―具体的なほめ方を
第6章 「研究授業」のすすめ―授業のうまい先生に
第7章 「学級通信」のすすめ―子どもが輝く学級通信
第8章 「書くこと」のすすめ―書きたくなる工夫を
第9章 「人権教育」のすすめ―優しい人に育てたい
第10章 「体育」のすすめ―体育を通しての人間づくり
著者等紹介
仲島正教[ナカジママサノリ]
教育サポーター。若手教師パワーアップセミナー「元気が一番」塾主宰。1956年兵庫県生まれ。1979年大阪教育大学卒業。1979年4月より小学校教員として兵庫県西宮市で21年間勤務。2000年4月より西宮市に教育委員会人権教育室指導主事、学校人権教育課係長として5年間勤務。2005年3月末48歳で退職。2005年4月より教育サポーターとして、若手教師対象に、毎月1回、授業づくり・学級づくり・子ども理解等のセミナーを開いている。また、講演活動は全国各地にわたり、「人権教育」や「学級づくり」等をテーマに、500回を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)