出版社内容情報
会社員でも、兼業・副業ができる時代になった!本業以外でも仕事を持ちたい人が増加中!
人生は一度きり。諦める必要なんかない!会社員でも自由に夢を見て、夢を叶えよう!
本書は、会社に所属しながら社外越境し、個人事業などを通じてキャリアを築いて、自分らしく人生を楽しむ働き方をお勧めする本です。
会社員としての顔を持ちながら、自分の力をあらゆるステージで発揮して自由にキャリアを築き、人生を最高に楽しむ生き方を実践する――
それが「人生100年時代」を自分らしく満足に生き抜く、ウェルビーイングな仕事の在り方なのです。
著者である女性は、現役会社員でありながら、モデル、タレント、司会、広報、コンサルなど個人事業によるパラレルキャリアを持ち、外洋ヨットセーラーでもあります。
今年2025年には、世界一の長距離ダブルハンドレース「メルボルン大阪ダブルハンドヨットレース」を無補給・無寄港で完走!
どうしてそんなことができるのか?
会社員やりながら、そんな時間があるのか?
やればやるほど、つらくないのだろうか?
著者が実践する働き方&生き方を通じ、「会社員×個人事業」による自分の活かし方を学んでいきます。
人の才能は一つではないし、人生は一択ではありません。
現在の会社でも大いにその力を活かし、会社では発揮できないあなたの才能は、社外越境して世界を広げていきましょう。
きっと、どんどん自分が変わっていきます。
【目次】
【目次】
序章・会社員の枠を越えもっとあなたの世界を広げてみませんか?
第1章・まずは会社員としてのスキルを高める
01・会社で教わっている大切なこと
02・会社の仕事を通じ何でも貪欲に学ぼう
03・他社との協働機会には積極的に参加しよう
04・会社や所属部署のボーダーを越えてみよう
05・顧客を知ることが成果への第一歩
06・会社での仕事や実務経験は自分で作り出そう
07・会社員×個人事業なら一番のリカレント教育になる
第2章・会社員のよくある悩みは個人事業で解決できる
01・お悩み(1)企画書が通らない──そのアイデアを会社の外で実現する
02・お悩み(2)人事異動の希望が叶わない──やりたい仕事を社外で経験する
03・お悩み(3)会社のジョブローテーションでキャリアが中断──そのキャリアは社外で磨き続ける
04・お悩み(4)定年後の貯蓄が心配──自分で収入を得られる力を身につける
05・お悩み(5)社内で評価されない──社外での個人事業で自分の評価を知る
06・お悩み(6)社内で理不尽なことが多くてつらい──個人事業ならよいも悪いもすべて自分次第
07・お悩み(7)会社でなかなか昇格できない──個人事業ならいきなり経営トップになる
08・お悩み(8)給料が足りない──やりがいと少しの収入増で生活に潤いを
09・お悩み(9)職場の人間関係やハラスメント──別のフィールドがあれば助けになる
10・お悩み(10)仕事がマンネリ化している──社外にサードプレイスを持って変化を起こす
第3章・会社の外で個人事業を始める方法
01・初めての自分名刺を作って行動したらどうなったか
02・自分名刺と自己プロフィールを作ろう
03・自己紹介と自己PRの違い
04・個人事業を始めるための手続き
05・慣れない経理処理や確定申告をどうするか
06・過重労働を避けるタイムマネジメントと仕事の選び方
07・自分の商品に価格をつける方法と手順
08・クラウドソーシングサイトを利用する
09・身近な人への声かけやSNSを活用する
10・仕事に役立つ理想的な人脈の作り方
11・自宅以外でも仕事ができる場所を持つ
第4章・あなたの個性が輝く仕事の生み出し方
01・才能は一つじゃない! あなたの経験を棚卸しよう
02・あなたの才能が見つかる「魔法の7つの質問」
03・好きなこと・やりたいこと・できることを整理しよう
04・実践(1)得意なことを人に教えてみる
05・実践(2)頼まれごとを引き受けてみる
06・実践(3)セミナーを主催してみる
07・実践(4)SNSで知っていることを発信して