日本人のこころの言葉 世阿弥

著者:西野 春雄/伊海 孝充【著】
出版社:創元社

商品説明

内容説明

世界に誇る日本の詩劇「能」を大成した世阿弥が生まれて650年―。生涯のテーマ「花」に秘めた思いを探る。



目次

言葉編(稽古;作能;演技;相伝)
生涯編



著者等紹介

西野春雄[ニシノハルオ]
1943年、青森県生まれ。法政大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程満期退学。野上記念法政大学能楽研究所所長・同大学文学部教授を歴任。法政大学名誉教授。専攻は能楽・日本中世文学

伊海孝充[イカイタカミツ]
1972年、神奈川県生まれ。法政大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科日本文学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。法政大学能楽研究所兼任所員、同研究所特別研究員等を経て、法政大学文学部准教授。専攻は能楽・日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず」。能を大成した世阿弥の残した肉声から、生涯のテーマ“花”に秘めた思いを探る。

日本が世界に誇る詩劇・能を大成した世阿弥は夢幻能の様式を確立するとともに、多くの芸術論を残している。「秘すれば花なり、秘せずば花なるべからず」の名言を含む『風姿花伝』をはじめ、『花鏡』『拾玉得花』などの著作があり、テーマも稽古論、演技論、演出論と多彩である。また『高砂』『敦盛』『井筒』など優れた能も残している。それらの中から世阿弥の肉声を取り出し、世阿弥の中心課題である「花」の理論を明らかにする。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。