内容説明
社会福祉法人会計の基本がわかる。日常の取引・特有の取引についてQ&A形式を中心に解説。
目次
第1章 会計とは(会計って何ですか;会計で何を見たらいいのですか ほか)
第2章 社会福祉法人における具体的な仕訳処理(基礎編)(介護報酬が銀行預金口座に振り込まれた;障害福祉サービス等に係る報酬が銀行預金口座に振り込まれた ほか)
第3章 社会福祉法人における具体的な仕訳処理(応用編)(職員給料(常勤職員)を銀行預金口座から振り込んだ
職員に係る社会保険料が銀行預金口座から引き落とされた ほか)
第4章 経理担当者の日常業務(小口現金取引に関する業務;銀行預金取引に関する業務 ほか)
第5章 決算業務(決算とは;決算整理手続)
著者等紹介
岩波一泰[イワナミカズヤス]
公認会計士・税理士。1967年生まれ。1997年公認会計士・税理士登録。監査法人アシスト代表社員。岩波公認会計士事務所所長。2006年厚生労働省「授産会計見直し小委員会」委員。2010〜2011年日本公認会計士協会「非営利法人委員会」社会福祉法人会計専門部会長。現在、日本公認会計士協会「非営利法人委員会」業務支援専門部会社会福祉法人分科会専門委員、日本公認会計士協会埼玉会医療法人委員会委員長、社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会経営相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)