マンガでわかる落語―古典落語のあらすじ、寄席の楽しみ方が一目瞭然!

著者:春風亭 昇吉【著】/谷端 実【マンガ】
出版社:誠文堂新光社

商品説明

内容説明

芝浜、目黒のさんま、明烏…古典落語のあらすじをマンガでわかりやすく徹底解説した知識ゼロからの落語攻略本です。ネタバレ注意?いえいえ、オチやあらすじを知っているほうがどっぷり楽しめるのが落語です。何度聴いても→何度も聴いたほうが断然、落語はおもしろい。ようこそ落語ワンダーランドへ!



目次

寄席へ行こう!
古典落語50
1 個性派キャラが炸裂!
2 空腹注意!?のグルメ噺
3 ストーリー性の高い名作揃い
4 動物ものはコミカルが売り
5 普遍のテーマ、夫婦&家族
まだまだあります!古典落語あらすじ36
新作落語のレジェンド
落語家の亭号
師匠と弟子の関係
昇吉的名人列伝



著者等紹介

春風亭昇吉[シュンプウテイショウキチ]
1979年、岡山県生まれ。東京大学経済学部卒業。在学中に全日本学生落語策伝大賞で優勝。卒業時に東京大学総長大賞を受賞。2007年、春風亭昇太に入門。前座修行を経て、2011年二ツ目に昇進。気象予報士登録。落語家としての高座に留まらず、大学講師として『人生が愉しくなる落語学』の講義、クイズ番組への出演、テレビせとうちの経済番組「プライド〜せとうち経済のチカラ〜」の司会業など、広範に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

東大出身落語家が解説! この本を読んでから寄席に行けば、落語が120%楽しめる!

若い世代からビジネスパーソンまで、人気のエンターテイメントとなっている落語。
ひとりで多くの登場人物を演じわける落語は、落語家の話術からコミュニケーションのスキルを学べるとあって、趣味としてだけでなく教養としても注目されています。
聞く側に想像力や考える力が求めらることもあり、演者とお客さんが双方で場をつくりあげるライブ感も魅力のひとつです。

とはいえ噺の難しさや“寄席”のマナーの無知などから、ハードルが高いと感じている人も多いはず。
そこで、寄席の楽しみ方、古典落語のあらすじなど、はじめて落語を聞く予習に最適な“落語の楽しみ方”を、東大出身初の落語家である春風亭昇吉さんが解説。
落語の圧倒的な知識と噺家の経験値から繰り出される独自の解説で、楽しみながら落語の世界を理解できます。

落語は噺の内容やオチがわかっていても(映画でいうネタバレ)楽しめる芸能であり、むしろ内容を理解していたほうが、噺家による演出や展開の違いがわかり、深く堪能することができるもの。
この本を読んでから寄席に行けば、落語が120%楽しめる、知識ゼロからの落語指南書です。

■目次
寄席へ行こう!
マンガでわかる古典落語50( 個性派/グルメ/ストーリー/動物/夫婦&家族)
まだまだあります! 古典落語あらすじ36
新作落語のレジェンド
落語家の亭号
師匠と弟子の関係
昇吉的名人列伝
江戸切絵図で歩く 落語の舞台
落語ビギナーの素朴な疑問

*******************************




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。