星空の図鑑〈2023年‐2031年〉―月ごとに星や星座の見方がわかる

著者:ゲイター,ウィル〈Gater,Will〉/スパロウ,ジャイルズ【著】〈Sparrow,Giles〉/大朝 由美子【監修】
出版社:誠文堂新光社

商品説明

目次

星空を見上げよう(宇宙をのぞきこむ;星の位置を知る;星空の移り変わり ほか)
毎月の星空ガイド(1月;2月;3月 ほか)
天体暦(2023‐2024;2025‐2026;2027‐2028 ほか)



出版社内容情報

 夜空に輝く星ぼしは見上げる場所や時刻によって異なります。この本では、まず最初に星空を観察する上で知っておきたい基礎知識や天体観察の仕方・道具、さらに詳しく天体観測するときに必要な道具などを解説し、星空観察についての理解を深めます。

 星空ガイドのページに進むと、1月から12月の各月ごとに、その月に見やすい有名な星や星座、惑星の星空での動き、流星群などの観察のポイントを解説します。また、日本で見られる北半球の星空星図と、オーストラリアなどで見られる南半球の星空星図の両半球の星図を掲載するので、地球上のいろいろな場所での星空がわかり、地球上での星空の見え方が分かるようになります。

 巻末では、2023年から2031年までの月齢カレンダーのほか、日食や月食が地球上のどこでいつ見られるかがわかります。毎年の惑星の見ごろのタイミングが2031年まで記されているので、この本をもとに惑星を容易に見つけることができるので、毎月の星空観察を楽しくする手助けとなります。

 この本を通して、より深く星や星空について知ることで、私たちの星「地球」が宇宙の中の一つの星であることを実感することができるようになるでしょう。


■目次
星空を見上げよう
宇宙をのぞきこむ/星の位置を知る/星空の移り変わり/さあ、天体観察を始めよう

毎月の星空ガイド
毎月の星空ガイドの使い方
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月

天体歴
2023-2024/2025-2026/2027-2028/2029-2030/2031
用語解説
索引
******************************




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。