内容説明
6人制・9人制のルールを写真・イラストでわかりやすく解説。試合の進め方、ポジション、ローテーション。選手の交代、タイムアウト。レフェリーのシグナル。
目次
6人制 PART1 競技エリア・用具
6人制 PART2 競技形式
6人制 PART3 プレーの基本ルール
6人制 PART4 レフェリー
9人制 PART5 用具・試合形式
9人制 PART6 プレーの基本ルール
著者等紹介
森田淳悟[モリタジュンゴ]
1947年生まれ。1970年日本体育大学卒業。1968年メキシコオリンピック銀メダル。1972年ミュンヘンオリンピック金メダル。2003年には国際バレーボール殿堂入りを果たす。現在、日本体育大学名誉教授、神奈川県アスリート委員会代表理事を務めている。2007年、2008年全日本大学選手権優勝監督
山本健之[ヤマモトケンジ]
1970年生まれ。1992年日本体育大学卒業。その後、日本たばこ産業に入社、JTサンダースに入部。1994年、全日本代表に選出され、ワールドリーグ、世界選手権に出場。同年、アジア大会金メダル。2001年、第50回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会優勝。ベストリベロ賞受賞。2009年から日本体育大学男子バレーボール部を指導し、2010年、日本体育大学男子バレーボール部監督に就任。現在も日本体育大学バレーボール部部長・男子監督を務めている。世界ユニバーシアード競技大会監督。第28回2015年(韓国・光州)第3位、第31回2023年(中国・成都)、第32回2025年(ドイツ・ライン)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
プレー中に起こる様々なケースの解釈、試合の進め方、ポジションのとり方などを、6人制、9人制それぞれビジュアル解説。
【目次】