内容説明
川柳は落書きだ!反戦、反対制を貫いた日本のサブカルチャー。
目次
第1章 鶴彬―川柳の軌跡 1924‐1937(燐寸の棒の燃焼にも似た生命;三角の尖がりが持つ力なり;仏像を爪んで見ると軽かった;暴風と海との恋を見ましたか;三角定規の真ン中に住める ほか)
第2章 鶴彬と20世紀―1909‐1938(縮まって女工未明の街を行く;墨を磨る如き世紀の闇を見よ;めらめらと燃ゆは焔か空間か;血を咯けばこれだけ食ったら死ね!といふ手当;肺を病む女工故郷へ死に来る ほか)
著者等紹介
楜沢健[クルミサワケン]
1966年東京生まれ。文芸評論家。早稲田大学ほか非常勤講師。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。プロレタリア文学を研究の中心テーマ、座標軸のひとつに据え、ユニークな文芸評論を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)