現代世界と日蓮

著者:上杉 清文/末木 文美士【責任編集】
出版社:春秋社(千代田区)

商品説明

内容説明

日蓮の現代的意義を探究。現代思想としての日蓮思想の再構築をめざして、「国家」「他者」「生命」をキーワードに現在の諸問題に応答する。



目次

序章 一九六八年の思想と立正安国
1 近代教学と日蓮思想(日蓮教学の展開と論争―近世から近代へ;戦後の日蓮論;世俗化と日蓮仏教―松戸行雄の「凡夫本仏論」をめぐって)
2 国家と日蓮思想(国家・国体と日蓮思想(田中智学を中心に;清水梁山の生涯と思想)
超国家主義と日蓮思想―最後の高山樗牛
宗教と暴力―日蓮の思想と信仰を中心に)
3 他者と日蓮思想(上原専禄の生涯と思想―日蓮と死者をめぐって;他者と日蓮認識―上原専禄を中心として;他者との関わり―法華=日蓮系新宗教における他者と公共性;悲しみの日蓮―死者・回向・葬式仏教)
4 生命と日蓮思想(修羅の科学者 宮沢賢治;霊性の宇宙―宮沢賢治と法華経;生命論と日蓮思想;環境と共生)



著者等紹介

上杉清文[ウエスギセイブン]
1946年、静岡県生まれ。立正大学仏教学部中退。日蓮宗本國寺住職。現在、福神研究所所長。劇作家

末木文美士[スエキフミヒコ]
1949年に、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

現代思想としての日蓮思想の再構築をめざして、「国家」「他者」「生命」をキーワードとして現代の諸問題に応答する。最終回配本。

これまでの日蓮研究の成果を踏まえ、日蓮とその教団の教義と歴史の全貌をあきらかにするともに、日蓮思想の現代化を目指すシリーズ。第5巻では、現代思想としての日蓮思想の再構築をめざして、「国家」「他者」「生命」をキーワードとして現代の諸問題に応答する日蓮思想の「いま」を呈示していく。

【著者紹介】
福神研究所所長。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。