道元禅師『永平広録』私解

著者:窪田 慈雲【著】
出版社:春秋社(千代田区)

商品説明

内容説明

熟し行く禅師の境涯の跡を辿り、坐禅の実習者に資する直截簡明な「私解」を付す。



目次

開闢本京宇治郡興聖禅寺語録
開闢越州吉祥山大仏寺語録
永平禅寺語録



著者等紹介

窪田慈雲[クボタジウン]
1932年東京に生まれる。1949年安谷白雲老師に初相見。1955年横浜国立大学経済学部卒。1969年安谷白雲老師に受戒。光山巍堂の居士号を受く。1971年安谷白雲老師より大事了畢の証明を受け、慈雲軒の軒号を受ける。1973年安谷白雲老師遷化後、山田耕雲老師に師事。1975年ロンドンに於て再見性。1983年宗教法人三宝教団正師家に任命される。1985年山田耕雲老師より嗣法。1989年山田耕雲老師遷化に伴い、三宝教団第三世管長に就任。2004年10月三宝教団管長を退任(山田凄雲老師継承)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

和文の『正法眼蔵』とは異なり漢文でその境涯を示した上堂といわれる重要部分を、坐禅を実修するための観点から現代訳と解説を付す。道元が和文の『正法眼蔵』とは異なり、禅者の王道とも言える漢文・漢詩をもってその境涯を示した説法である語録・永平広録の上堂といわれる重要部分を、坐禅を実修するための観点から現代語訳と解説を付した決定版。

窪田 慈雲[クボタ ジウン]
1932年東京に生まれる。1949年安谷白雲老師に初相見。1955年横浜国立大学経済学部卒業。1969年安谷白雲老師に受戒。光山巍堂の居士号を受く。1971年安谷白雲老師より大事了畢の証明を受け、慈雲軒の軒号を受ける。1973年安谷白雲老師遷化後、山田耕雲老師に師事。1975年ロンドンに於て再見性。1983年宗教法人三宝教団正師家に任命される。1985年山田耕雲老師より嗣法。1989年山田耕雲老師遷化に伴い、三宝教団第三世管長に就任、2004年10月三宝教団管長を退任(山田凌雲老師継承)。以後渋谷区代々木上原禅堂、ドイツミュンヘン郊外、ヴァイアン禅堂、及びシンガポール禅堂において指導、現在に至る。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。