大峯千日回峰行―修験道の荒行

著者:塩沼 亮潤/板橋 興宗【著】
出版社:春秋社(千代田区)

商品説明

内容説明

想像を絶する破天荒な荒行、大峯回峰行。断食・断水・不眠・不臥、死の極限の四無行。五穀断ち、塩断ち、炎の八千枚大護摩供。知られざる修験の超人的修行の実際と、その真実とは。



目次

プロローグ 二人の出会い
第1章 出家に至る日々―わが生い立ちの記
第2章 破天荒の荒行―大峯千日回峰行(1)
第3章 死の極限・四無行と八千枚大護摩供―大峯千日回峰行(2)
第4章 修験道の世界
第5章 “行”に生きる



著者等紹介

塩沼亮潤[シオヌマリョウジュン]
1968年、仙台市に生まれる。1987年、東北高校を卒業後、吉野の金峯山寺で出家得度。修行と研鑽の生活に入る。1991年、大峯百日回峰行満行。1999年、大峯千日回峰行満行。2000年、四無行満行。2006年、八千枚大護摩供満行。現在、吉野一山・持明院住職。仙台市・慈眼寺権現堂住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨

板橋興宗[イタバシコウシュウ]
1927年、宮城県多賀城の農家に生まれる。1953年、東北大学宗教学科を卒業後、渡辺玄宗禅師について禅門に入る。その後、武生市・瑞洞院住職、金沢市・大乗寺住職、大本山総持寺貫首、曹洞宗管長などを歴任。現在、越前市・御誕生寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。