内容説明
著者らが開発したロボットを事例に交えて、機械力学・振動学をわかりやすく解説。自動車、航空機、鉄道など身近な乗り物を例に、機械力学・振動学の大学、工業高等専門学校の専門課程で学ぶ事項を網羅した。基本用語の英語表記、英語索引つき。
目次
1 機械力学・振動学とは
2 ロボットに学ぶ機械力学・振動学の基礎
3 質点の運動
4 質点系の運動
5 力学的エネルギー
6 剛体の運動
7 解析力学
8 機械振動学
9 機械振動問題
著者等紹介
山本郁夫[ヤマモトイクオ]
1983年九州大学工学部航空工学科卒業。1985年九州大学大学院工学研究科修了(応用力学専攻)、三菱重工業株式会社技術本部勤務。1994年博士(工学)(九州大学)。2004年独立行政法人海洋研究開発機構研究主幹。2005年九州大学大学院教授、応用力学研究所客員教授(連携講座)。2007年北九州市立大学大学院教授、環境技術研究所災害対策技術研究センター長。2013年長崎大学大学院教授
伊藤高廣[イトウタカヒロ]
1983年東京大学工学部機械工学科卒業。1985年東京大学大学院工学系研究科修了(産業機械工学専攻)。日本電信電話株式会社勤務。1992年イリノイ大学大学院修了(コンピュータサイエンス専攻)。2002年博士(工学)(東京大学)。2003年桐蔭横浜大学大学院教授。2008年九州工業大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)