ぐんま精神医学セレクション ラクリモーサ―濱田秀伯著作選集

著者:濱田 秀伯【著】
出版社:群馬病院出版会

商品説明

目次

1 妄想(パラフレニーとフランスの慢性妄想病群;40歳以降に初発する幻覚妄想状態の臨床的研究―特に予後の見地から;40歳以降に初発する幻覚妄想状態―特に性差、発症年齢と予後との関連について;ルサンチマンと妄想形成)
2 幻覚(フランスの幻覚研究の流れ;統合失調症の仮性幻覚;一級症状の幻聴に関する一考察;自責・加害的な強迫症状―統合失調症強迫への一寄与;考想化声)
3 人間学(精神医学史から見た人間学;MAO阻害薬(Safrazine)によるOptico‐neuropathyの一例
無力妄想
退行期うつ病とメランコリー問題
精神病症状の層的評価―人間学的精神病理学の立場から
祈り)



著者等紹介

濱田秀伯[ハマダヒデミチ]
1948年東京生まれ。慶應義塾普通部、同高等学校をへて同大学医学部卒業。72年慶應義塾大学医学部精神神経科学教室に入室、78年医学博士。79〜83年フランス政府給費留学生としてパリ大学付属サンタンヌ病院へ留学。帰国後、慶應義塾大学医学部精神神経科専任講師、准教授をへて客員教授。群馬病院院長をへて名誉院長。日本精神医学史学会理事長、日本精神病理学会理事、日仏医学会理事、カトリック医師会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

フランスの妄想研究を出発点として独自の精神症候学、人間学的精神病理学を築いてきた著者の代表的な論文を収めた著作選集。

著者の精神医学・精神病理学研究のエッセンスを収載。「妄想」「幻覚」「人間学」を柱に、生物学的研究や操作診断に回収されない人間精神の病理を捉えようとする著者の歩みを集約する。著者の人となりを窺わせるエッセイも間奏曲的に収める。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。