独占禁止法 (第11版)

著者:村上 政博【著】
出版社:弘文堂

商品説明

内容説明

「国際標準の競争法へ」の動きを追い続ける基本書の最新版!実体ルール・手続を最新の重要な判審決を駆使して詳説した基本書。フリーランス・事業者間取引適正化等法やスマホソフトウェア競争促進法の解説も加えた決定版。



目次

第1章 総論(競争ルール;日本における競争法制の展開 ほか)
第2章 実体法(競争法の基本体系および実体法の構成;排他的取引 ほか)
第3章 措置および制裁(措置、制裁および救済;排除措置 ほか)
第4章 手続法(手続法総論;行政調査 ほか)



著者等紹介

村上政博[ムラカミマサヒロ]
1949年北海道生まれ。1972年東京大学法学部卒業。1975年司法修習(27期)の修習終了。弁護士(1975〜1983年)、公正取引委員会事務局室長等(1983〜1990年)、横浜国立大学教授(1990〜2002年)、一橋大学教授(2002〜2013年)、成蹊大学客員教授(2013〜2021年)等を経て2021年から現職。現在、昭和女子大学客員教授、一橋大学名誉教授、弁護士・ニューヨーク州弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「国際標準の競争法へ」の動向を追い続ける実務型基本書!

国際標準の競争法へと変貌しつつあるわが国独占禁止法の実体ルール・手続を最新の重要な判審決を駆使して詳説する実務型基本書の最新版。
行政制裁金制度の導入と不公正な取引方法の再構築など立法課題も提言。
フリーランス・事業者間取引適正化等法やスマホソフトウェア競争促進法の解説もコンパクトに付した決定版。



【目次】

第1章 総論
 第1節 競争ルール
 第2節 日本における競争法制の展開
 第3節 独占禁止法の歴史―1980年代まで
 第4節 独占禁止法の歴史―1980年代以降
 第5節 独占禁止法の基礎概念
 第6節 適用除外
 第7節 国際取引への法適用
 第8節 立法政策上の課題

第2章 実体法
 第1節 競争法の基本体系および実体法の構成
 第2節 排他的取引
 第3節 低価格設定
 第4節 単独の取引拒絶
 第5節 一連の行為と非定型行為
 第6節 支配行為と支配型私的独占
 第7節 カルテルの禁止
 第8節 共同の取引拒絶
 第9節 業務提携
 第10節 事業者団体の活動の規制
 第11節 垂直的価格制限
 第12節 垂直的非価格制限
 第13節 企業結合規制
 第14節 優越的地位の濫用の禁止と下請法等
 第15節 不正競争行為に対する規制
 第16節 知的財産権の行使との調整

第3章 措置および制裁
 第1節 措置、制裁および救済
 第2節 排除措置
 第3節 課徴金制度
 第4節 差止命令
 第5節 刑事罰

第4章 手続法
 第1節 手続法総論
 第2節 行政調査
 第3節 排除措置命令の手続
 第4節 課徴金納付命令の手続
 第5節 企業結合に関する審査手続
 第6節 差止請求訴訟
 第7節 損害賠償請求訴訟
 第8節 私法上の効力(無効)
 第9節 犯則調査手続
 第10節 刑事手続
【不公正な取引方法関連の規定・告示一覧/事項索引・判審決索引】




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。