内容説明
具体的な事例・図表の多用と2色刷で民事執行法・民事保全法の全体像と基本概念を分かりやすく解説。実務に必要な重要論点・法律問題を取り上げ基本的な考え方が身につく通説・判例をコンパクトに整理。初めて民事執行法・民事保全法を学ぶ人に最適のナビゲーター。
目次
第1部 民事執行法(民事執行の概要;強制執行総論;金銭執行;非金銭執行;担保権の実行としての競売等;財産開示手続)
第2部 民事保全法(民事保全の制度;保全の手続;仮差押え;仮処分;民事保全における不服申立て;担保の取消し・取戻し)
著者等紹介
伊藤真[イトウマコト]
1981年、大学在学中に1年半の受験勉強で司法試験に短期合格。同時に司法試験受験指導を開始する。1982年、東京大学法学部卒業。1984年、弁護士として活動しつつ受験指導を続け、法律の体系や全体構造を重視した学習方法を構築し、短期合格者の輩出数、全国ナンバー1の実績を不動のものとする。1995年伊藤メソッドの司法試験塾をスタートする。現在は、予備試験を含む司法試験や法科大学院入試のみならず、法律科目のある資格試験や公務員試験をめざす人達の受験指導をしつつ、一人一票実現国民会議の事務局長として一票の価値実現をめざす等、社会的問題にも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)