内容説明
人知れずひっそりとたたずむが、実は歴史上で大きな役割を果たし、時代の荒波をくぐり抜けて来た知る人ぞ知る名建築が存在する。そんな知られざる名建築にのめり込み、日本全国を訪ね歩いた著者が、特に入れ込んだ建造物を案内する。
目次
1 国宝を訪ねて(聴竹居、待庵;如庵、森〓外・夏目漱石住宅、西園寺公望別邸「坐漁荘」)
2 大名の屋敷(戸定邸;真田邸「史跡松代城跡附新御殿跡」 ほか)
3 商家町のにぎわい(御城番屋敷、旧長谷川治郎兵衛家、旧小津清左衛門家、本居宣長旧宅;熊谷家住宅 ほか)
4 名園でくつろぐ(臨春閣、聴秋閣;臥龍山荘 ほか)
著者等紹介
矢野和代[ヤノカズヨ]
東京都生まれ。産能短期大学情報処理専攻卒業、30年にわたりテクニカルライターを生業とする。武蔵野美術大学通信教育課程に編入学し、2015年、芸術文化学科文化支援コースを卒業、博物館学芸員の資格を取得。日頃は地域の邸宅、古民家などの活用を模索したり、ボランティアガイドに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
誰もが知っている有名な建築物ではなく、知る人ぞ知る名建築が存在する。そんな名建築を訪ね歩くためのガイド本。