内容説明
「第二言語習得」研究が教える、一日で読めて一生役に立つ英語学習の必須知識。英語の「学び方」を知る教科書。取り上げるテーマ―モチベーションを維持する方法、大人が目指すべき英語力、インプットとアウトプットのバランスなど。
目次
理論編(「第二言語習得」から英語の学び方を考える;「第二言語」として目指すべき英語力とは?;英語を学ぶモチベーションのメカニズム;英語学習のプリンシプル)
実践編(ボキャブラリーの学び方;英文法の学び方;リスニング・リーディングの学び方;スピーキングの学び方;ライティングの学び方)
著者等紹介
新多了[ニッタリョウ]
京都市生まれ。立教大学外国語教育研究センター教授。専門は第二言語習得。名古屋学院大学外国語学部教授等を経て現職。上智大学文学部英文学科卒業。英国ウォーリック大学大学院応用言語学研究所において修士号(MA in English Language Studies and Methods,with Distinction)および博士号(PhD in Applied Linguistics)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)